安心・健康・痩せる方法

アンヘルシープログラマーの備忘録

PyCon JP 2018に参加しました

年に一度のPythonの最大カンファレンスPyCon JP 2018に参加してきました。

 

pycon.jp

 

ちなみに去年書いた記事

去年はスポンサーのブース参加だったので出展のためにhololensでアプリ作ったり

QRコードをお互いに読みあうことで相手のことがよく分かって懇親会がはかどるアプリ「コンカツ」(私の熱い懇親会活動)というのを出したものの、はっきり言ってみんな移動に忙しすぎてそんなQRコードの印刷なんて待ってられねぇよ!

という事態で大爆死しました。

 

farewell-work.hatenablog.com

 

 

今年は本業も忙しくてブースを出す余裕もなかったので一旦お休み、割と穏やかな気持ちで参加できました。

 

 

 

色々

今年は会場がめっちゃ広く移動が1階〜6階まで必要でした。

 

今年は弊社から3人が登壇することが出来ました!(僕はプロポーザルを書く会を社内で主催しながら落ちてしまいました)

 

役に立ったもの

Pycharmの話

 

 

PyCharmはずっと使っているので便利だなぁとは思っていたのですが便利さの確認が出来ました。

ショートカットキーもshift+shiftが便利というのを始めて知りました。

 

 

 

Djangoアプリケーションにおけるトイル撲滅戦記

 

 

dockerによるコンテナ化やデプロイのCIツールの導入はどこかで勉強したいなぁと改めて思った。

でも、極論を言うとプロジェクト内で誰か一人が出来れば良いので、誰か、頼む・・・

ログも各台の端末内にしかないのでログを必死にgrepしてるので何とかしたいなぁ。。。

 

この手の運用改善はエンドユーザー的にはなんのメリットの見えないので難しいよねとは思う。

 

テスト駆動開発のライブコーディング

これはめちゃくちゃ面白かったです。

実際に手を動かしてる風景が見れたのこうやって開発とリファクタが進むのか!!

ゲームの神プレイ動画みたいでめちゃくちゃ面白かったです。

 

 

感想

 

今年も食事やドリンクがよくて早割8000円で申し訳ない気持ちになりながら参加しました。

僕たちはこういう有識者達が公開してくれている技術や手法の下駄を履かせてもらって日銭を稼いでるんだなぁと認識させられました。

オープンソースコミュニティの倫理は世界をよくしているし、ただで享受し続けるだけというのも何なので来年はスタッフか登壇者やろうかなと思いました。(地方民なので出来ることが少ないのですが)

 

来年に向けた重要メモ

 

 

聴きたい講演はかなり早めに動いて席の確保しないといかんですね。

 

 

余談:モチベーションについて 

基調講演されたお二人や他の型の登壇を見ているとモチベーションがすごい。

grid(やり抜く力)やモチベが人間を成功に導くことは分かったけど、じゃモチベの維持はどうすれば良いのかと常々思います。

やっぱり気力の根幹は体力でその源泉は筋肉なのだろうか・・・

ということで最近すっかりサボり気味の筋トレ(1日10分)を再開しようと思いました。