安心・健康・痩せる方法

アンヘルシープログラマーの備忘録

みんなのPython勉強会#34 Fintech & Blockchain 特集のまとめ

こんにちは、start python club の長野支部長の中島です。

 

 

いきなりブログを書き始めた きっかけ 

gihyo.jp

 

長野のGeekLab.Naganoというコミュニティを運営している中島祐樹さんは,東京の勉強会に参加した後,長野にもライブ中継してほしいというリクエストをくれました。そこでデスクトップ共有のウェブアプリを使って,長野のGeekLab.Naganoをサテライト会場として,ライブ中継しました。中島さんにはStapyの長野支部長として,月例の勉強会のライブ中継や巡業イベントを手伝ってもらっています。こうして地域的な広がりができたのもよかったです。

 

支部長と言いつつあまりに何もしていないのにも関わらずこういった記事とかで名前を載せていただいたりして、、色々と恐縮してしまうことばかりですので、少しは役立てるためにせめて前回の感想記事ぐらいは書こうと思います。

 

発表の動画は以下に残っています(これを公開して良いかどうかは不明)

 

youtu.be

 

みんなのBlockChain

 

あべんべんさんからblock chainについてでした。

twitter.com

 

speakerdeck.com

 

・FintechとはFinance(金融)Technology(技術)

  

ブロックチェーンとは

 

 

ブロックチェーンを学ぶ

 

ブロックチェーンのビジネス展開

仮想通貨だけではなく、本人確認、契約管理やIoTまでも??

個人的に面白かったのはデータの持ち方だけでなく社会や組織が階層-規律-統制から自立 -分散-強調型に変化してきているという話。

技術だけの話ではなく世の中全体がこのように変わってきているというのは面白い指摘だったように思う。

 

f:id:darakunomiti:20180509231741j:plain

 

あべんべんさんの読書量が半端ないのが凄い。
新しい時代を築く人というのは、技術だけでなくもっと世の中に対して広い視野を持って眺めていると感じた。

 

aidemyのブロックチェーン基礎は今は無料なのでやるなら今のうち!(2018/05/09時点)

 

 

新しい資金調達の形と、そこから始まる地方創生

登壇者はクラウドリアルティ川崎さん

 

スライド未upload

・エクイティクラウドファンディングという手法で土地や建物の取得をみんなからの投資で賄って、そこで購入した土地や建物を使って運用し、利益を出資者に分配するというビジネスを行っている

 

・つまり銀行とかではなかなか融資が難しいようなケース(京の町家など)に投資をすることでその建物から上がる利益で投資家が儲かるよ!ってことらしいです。

 

・昨今はやりのクラウドファンディングですが、金融関係の事業をやるときには法律の壁が厚くて色々大変だと感じました。

・本来は特区とかを作って?こういうのを突破できればいいのになぁと思いました。

 

・投資額は一口5万円程度らしいのですがプロジェクトによっては最低3口とかなので15万は最低必要っぽい

 

・技術的にはすべてpythonで作成

○シンプルに書ける

○PEP8などのコーディング規約のおかげでみんなが同じような書き方が出来る。

 

・エンジニアが一人しかいないと言うことで、一人でこれだけのシステム作っちゃうのはすさまじい生産性だなぁとも感じた

 

Python株式投資

 Smart Tradeの内田さん

発表資料

SmartTrade資料.pdf - Google ドライブ

 

・日本人が投資をしなさすぎて景気が悪いという話

投資信託を買うと3%の手数料を取られて損をする

・サラリーマン向けの金融商品はないのか??

 

・Quantxアドバイザー

無料で投資のアルゴリズム開発(python)と投資が出来る

f:id:darakunomiti:20180510000318j:plain

資料より引用

 

アルゴリズム開発は面白そうなのでやってみようかなと思います!!(間違っても使っちゃダメなものになりそうだけど・・)

 

まとめ

技術的な内容よりも金融株式的な話がメインだったが、もうすでにそれらの最新技術を支える裏側はpythonで支えられており、せっかくpythonのいろはが分かるのだから、こういった所にもちょっとやってみるとかしたいなぁと感じた。

 

今回からは長野支部長(誰?)ではなく1スタッフとして堂々としていられるようになにかこういった形でコミュニティに貢献していきたいなと感じました。